契約・請求の主な機能
- 契約状況、請求情報の入力
- 請求情報の入力内容に基づいた過去のコスト推移表示
- 契約更新日が過去日の場合、「契約更新日を超過」と表示
- 契約更新日が近づいた場合、「更新日までn日」と表示
契約状況、請求情報の入力
契約状況として以下を設定可能です。
- 契約プラン
- 契約開始日
- 契約更新日
- 請求データの自動作成有無
[請求データの自動作成]を[作成する]に設定した場合、入力した内容で次回支払日に自動的に請求情報が作成されます。
単価 |
1アカウントの単価を設定可能です。 現時点ではライセンス毎の単価設定はできません。 |
固定価格 | 対象アプリに対して必ず固定で生じる費用を設定可能です。 |
支払い間隔(月) | お支払いの間隔を月単位で設定可能です。 |
次回支払い日 |
次回支払い日を設定可能です。 支払い日を迎えると自動的に請求データが作成され、[支払い間隔(月)]を基に[次回支払い日]が自動的に更新されます。 |
自動請求データは「単価」と「前月のアカウント総数」の乗算に「固定価格」を加算して算出されます。以下は一例です。
- 単価: 1,000円
- 前月のアカウント総数: 30
- 固定価格: 3,000円
1000 x 30 + 3000 = 33,000円
- 「前月のアカウント総数」は毎月1日の0:00時点でシステム側にて自動集計しているアカウントデータを利用しています。
- 現時点では、上記の自動集計されたアカウントデータの内訳を管理者側で確認することはできません。
- 「支払い方法」は以下のように自動で設定されます。
- 既存の請求情報が1件以上存在する場合: 前回作成された請求情報と同じ「支払い方法」を設定
- 既存の請求情報が1件も存在しない場合: 「不明」として設定
[請求情報を追加]をクリックすることで、手動での追加が可能です。
複数のアプリに対して一括で追加したい場合の手順は請求情報を管理するをご確認ください。
請求情報の入力内容に基づいた過去のコスト推移表示
入力された[請求情報]を基に、コストの推移を表示します。
より詳細なコストレポートについてはコストレポートを確認するをご確認ください。
契約更新日が過去日の場合、「契約更新日を超過」と表示
[契約更新日]が過去日となっている場合、「契約更新日を超過」という赤色のラベルが表示されます。
[マイアプリ]一覧の[契約更新日]カラムにおいても同様に表示されます。
契約更新日が近づいた場合、「更新日までn日」と表示
[契約更新日]が近づいている場合、「更新日までn日」という赤色のラベルが表示されます。
ラベルが表示されるのは「30日前」からです。
[マイアプリ]一覧の[契約更新日]カラムにおいても同様に表示されます。