チームの作成
- 弊社よりお送りした招待メール内のリンクにアクセスします。
※招待メールが届いていない場合、お手数ですが弊社営業担当までご連絡ください。
- [freeeアカウントでサインアップ]をクリックします。
- freeeアカウントでログインをします。
🚨freeeアカウントをお持ちでない場合は、freeeアカウントを作成する必要があります。
- 認証画面に遷移したら「許可する」をクリックします
- Bundleへのログイン画面へと遷移すれば、チームの作成は完了です。
- チーム作成時の組織設定に関してはデフォルトで以下のようになります。
① チーム名
freeeアカウントに登録している事業所名となります。
※[設定]>[チーム]>[チーム名]から変更することができます。
② チームID
チームIDは自動採番となります。
任意の値を入力して設定することはできません。
ここで設定された値がサブドメインとなり、Bundleにアクセスする際のURLが作成されます。
例:example.bundle.jp③ Bundle管理者の名前
freeeアカウントで登録されているお名前となります。
設定していない場合は「未設定」となります。
※[個人設定]>[アカウント]から変更することができます。
④ Bundle管理者のメールアドレス
招待メール送信先のメールアドレスとなります。
管理者の設定の詳細については、管理者を設定する(Bundleの権限管理)をご確認ください。
- チームの作成が完了すると、以下のメールを通知します。
Bundleへのログイン
Bundleログイン画面が表示されるので、以下いずれかの方法でログインします。
・メールアドレスでログイン
・Googleアカウントでログイン
・freeeアカウントでログイン
メールアドレスでのログイン手順
- Bundle管理者のメールアドレスを入力し、[メールでログイン]をクリックします。
- 入力したメールアドレス宛に、noreply@bundle.jpから「ワンタイムトークン」を記載したメールが届きます。
件名:Bundleへのサインイン用ワンタイムトークン | example.bundle.jp
- メールに記載された「ワンタイムトークン」をコピーして入力し、[送信]をクリックします。
※ 別途、セキュリティ設定から「パスワードでのログイン」を許可し、ユーザー側でパスワードを設定しない限り、メールアドレスでのログイン時には毎回ワンタイムトークンが必要になります。
詳細は [パスワードでのログインを許可する/許可しない] をご確認ください。
Googleアカウントでのログイン手順
- [Googleで続行する]をクリックします。
- Bundle管理者のGoogleアカウントを選択し、ログインします。
※ Bundle管理者アカウントではないGoogleアカウントを選択すると、「ご利用のメールアドレスは登録されていません」のメッセージが表示されます。
メッセージに従い、正しいアカウントでの再ログインをお試しください。
freeeアカウントでのログイン手順
- [freeeアカウントでログイン]をクリックします。
- freeeアカウントでBundleにログインできます。
※ Bundle管理者アカウントではないfreeeアカウントにログインしている場合、「freeeアカウントに紐づく管理者が見つかりませんでした。ログインしたfreeeアカウントを確認してください」のメッセージが表示されます。
メッセージに従い、正しいアカウントでの再ログインをお試しください。