
Bundle by freee ヘルプページ
- 合計アクティビティ 708
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 360
記事
Bundle by freee ヘルプページによる最近のアクティビティ-
Webhookを利用してSlack通知を受け取る
設定手順 SlackのWebhook URLを発行する ※ 事前にWebhook通知を受け取るためのSlackチャンネルをご作成ください。 Slackワークスペースの管理画面にアクセスし、[App 管理]をクリックします。 Slack app directoryの画面に遷移するので、検索欄に[Incoming Webhook]と入力し、クリックします。 [Slack に追加]をク...
-
2024.10.09 リリース
新機能 連携アプリを追加しました アプリ名 連携方式 対応アクション 備考 バクラク(API連携) API ・アカウントの同期・アカウントの追加・アカウントの更新・アカウントの無効化 連携方法については、バクラク(API連携)をご確認ください。 Microsoft IntuneのMDM連携(備品インポート)が可能になりました 今回のリリースにより...
-
2024.10.02 リリース
新機能 複数の会社間での権限管理に対応できるようになりました Bundle管理者に「所属する会社」を設定することで、管理者自身が所属する会社のメンバーやアプリのみを管理できるように制御することが可能になりました。 開発の背景を含めた詳細はチーム内で複数の会社を管理するをご参照ください。 予約中のオートメーション一覧を確認できるようになりました 現在実行が予約されているオート...
-
[MDM連携]Microsoft Intuneから備品をインポートする
MDM連携の目的 ご利用のMDMをBundleと連携することで以下のようなメリットがあります。 「MDM管理のデバイス」と「MDMでは管理できない備品」をBundleで一元管理することができる 複数のMDMを利用している場合でもBundleをマスタとして統合することができる 概要 Intune上に存在するデバイスをBundleに備品としてインポートすることが可能です。 アカウン...
-
チーム内で複数の会社を管理する
Bundleでは、チーム内に複数の会社を持つ場合に、会社毎に管理者の権限を制御することが可能です。 開発の背景 Bundleのシステム管理者はチーム内の全ての情報を管理することができますが、子会社を持つチームの場合、親会社のメンバー情報やアプリ情報に子会社のシステム管理者もアクセスできてしまうという課題がありました。 この課題を解決するため、システム管理者以外の管理者に「所属する会社」を...
-
会社を設定する
💡開発の背景 複数のテナントがあるアプリをメンバー取り込み元としている場合において、部署コードがテナント間で重複しているとBundle側に取り込めないという事例がありました。 部署コードが同じなので同一の部署扱いになってしまう 部署 部署コード テナントA 営業部 A001 テナントB 営業部 A001 そのため、テナント間での部署コードの重複を許容する...
-
予約中のオートメーションを管理する
オートメーション一覧画面から予約中のオートメーションを確認することができます。 ・[オートメーション]>[予約中のオートメーション] 画面構成 ① フィルター [フィルター]ボタンをクリックすることで、フィルター機能を有効化し、条件に応じて絞り込みします。 ② オートメーション オートメーション一覧画面に遷移します。 ③ 予約中のオートメーション一覧 各オート...
-
共有メールアドレスやメーリングリストを管理する(システムアカウント)
admin@example.com や info@example.com のような共有メールアドレスやメーリングリストについては、メンバーではなくシステムアカウントとしてご登録いただけます。 アカウント一覧から、未登録/シャドーアカウントの三点リーダー >[紐付けを作成]から紐付けが可能です。 まだ1件もシステムアカウントを登録してない場合は、新規で登録を行い、そのシステム...
-
社外関係者を管理する(ゲストアカウント)
メンバー、システムアカウントのどちらにも該当しない社外関係者などをBundle上で管理するための機能です。 現時点では、システムアカウントと同等の機能となっています。 ゲストアカウントを作成する [設定]>[ゲストアカウント]>[追加する]をクリックします。 「名前」と「メールアドレス」を入力し、[追加する]をクリックします。 ゲストアカウントが作成されます。[メモを追加]から任意...
-
[MDM連携]Jamf Proから備品をインポートする
MDM連携の目的 ご利用のMDMをBundleと連携することで以下のようなメリットがあります。 「MDM管理のデバイス」と「MDMでは管理できない備品」をBundleで一元管理することができる 複数のMDMを利用している場合でもBundleをマスタとして統合することができる 概要 Jamf Pro上に存在するデバイスをBundleに備品としてインポートすることが可能です。 アカ...