Slackとの連携を追加する
Slackとの連携でできること
- Slackに登録されているアカウントをBundleに取り込み一覧表示できます
- BundleのメンバーへSlackの招待メールを送信できます
- Bundle上で、SlackのユーザーをSlackのチャンネルに招待できます
Slack連携の手順
- アプリカタログを表示して「Slack」を選択します。
- 「連携を追加」ボタンをクリックすると、ログイン中のSlackワークスペースと連携するページへ移動します。
- アクセス範囲を確認して「許可する」をクリックすれば、連携は完了です。自動的にBundleの画面に戻り、同期などを行えるようになっています。
- 招待メールに記載されるワークスペースへの招待リンクを生成します。
Slackの管理画面にログインし、ワークスペース設定画面の「設定と権限」から「このワークスペースへの参加」に記載されているURLをコピーしてください。
この時、「招待を許可し、次のドメインからのメールアドレスの招待をすべて承認します」のテキストフィールドに許可するメールアドレスのドメインを入力してください。 - 招待リンクを取得できたら、Bundleの連携したSlackのアプリ画面を開き、招待リンク設定ボタンをクリックします。
- 開かれたモーダルに取得した招待リンクを入力して保存してください。以上でSlackの招待メールをメンバーに送信できるようになります。
Slackとの連携を解除する
- 連携の手順と同様にアプリカタログから「Slack」を選択します。
- マイアプリ一覧から、削除したいワークスペースを選択肢、リスト右のメニューアイコンからサブメニューを開き「削除」をクリックします。
Slackのチャンネルへアカウントを招待する
- マイアプリから連携したSlackのワークスペースを選択して、アカウント一覧を表示します
- アカウントを選択し、リスト美技のメニューアイコンからサブメニューを開き、「アカウントをチャンネルに同期」をクリックします。
- 開かれたモーダルで、ユーザーを招待したいチャンネルを選択します。複数選択することも出来ます。チャンネルを選択したらモーダルの送信ボタンをクリックして、チャンネルに招待を完了します。
注意点
- Slack招待済みメンバーへの招待メールの再送付について
Bundleでは、同一メンバーへ招待メールが複数回送付されないように一度招待メールを送付したメンバーへ複数送付を防止する設計を取り入れています。そのためメールアドレスの誤入力や変更等で再送付が必要になった場合、アドレスを変更後に招待メールの再送付ができない仕様となっています。
対策としては登録されているメンバーのメールアドレスをBundle上で修正後にSlackから直接ご招待いただくか、間違ったメールアドレスのユーザーをアーカイブし新規ユーザーとして再登録をお願いします。