Zoomとの連携を追加する
Zoomとの連携でできること
- Zoomに登録されているアカウントをBundleに取り込み一覧表示することができます
- Zoomのアカウントを、Bundleのメンバーを選択して作成することができます
Zoom連携の手順
- アプリカタログを表示して「Zoom」を選択します。
- 「連携を追加」をクリックすると、Zoomの連携するページへ移動します。
- メールアドレス、パスワードを入力し、「私はロボットではありません。」にチェックを入れ、サインインを押します。
- アクセス範囲などを確認して「Authorize」をクリックすれば、連携は完了です。自動的にBundleの画面に戻り、同期などを行えるようになっています。
以上でZoomとの連携は完了です。
Zoomのデータの使用
Zoomと連携することで、Bundleで以下の機能を利用できるようになります。
Zoomユーザーの取得
Zoomと連携することで、Zoom上で管理しているユーザーアカウントの一覧を取得して、Bundle上で閲覧できるようになります。
Zoomユーザーの作成
Zoomと連携することで、Bundleの画面上からZoomのユーザーアカウントを作成できるようになります。メンバーは作成されたZoomの当該アカウントを使用することで、Zoomを通してWebミーティングの予約や参加をすることができるようになります。
Zoomとの連携を解除する
- 連携の手順と同様にアプリカタログから「Zoom」を選択します。
- マイアプリ一覧から、削除したいワークスペースを選択肢、リスト右のメニューアイコンからサブメニューを開き「削除」をクリックします。
- 続いて、Zoom管理画面からもBundleの連携を解除します。
Zoom管理画面を開き、管理者の詳細から「アプリマーケットプレイス」をクリックします。
-
アプリマーケットプレイスの管理画面右上にある「Manage」をクリックします。
- 「MY DASHBOARD」の「Installed Apps」からBundleを選択し、右側の「Uninstall」をクリックします。
- ダイアログが表示されるので、ダイアログの「Uninstall」をクリックしてください。
以上で、Zoomとの連携解除は完了です。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。