[コスト管理]>[レポート]をクリックしてコストレポートを開きます。
最上段に直近3ヶ月分の統計データを示す以下5つのグラフが存在します。
- 「アプリ」が見切れている場合、横にスクロールする、またはブラウザの表示サイズを変更してください。
- 上記グラフに表示されているのは「前月」の数値です。
コスト総額 |
実際に生じたコスト総額の推移。 |
削減・棚卸しコスト総額 |
未使用アカウントの棚卸しによって削減でき得るコスト=「未棚卸しコスト」の推移。 実際に「減った分」の未棚卸しコストが表示される。 |
未使用アカウント |
以下のいずれかの定義に該当するアカウント総数の推移。
|
メンバー |
在籍ステータスを問わない全てのメンバー総数の推移。 |
アプリ | アプリ総数の推移。 |
コスト推移
① |
集計単位毎のコスト総額とその内訳を確認できます。 上記例からわかること:
|
② |
以下を対象としたフィルタリングが可能です。(複数選択可)
|
③ | 基準月(グラフ内で最も右側に並ぶ月)を指定します。 |
④ |
集計単位を「1ヶ月」〜「6ヶ月」毎、または「1年」毎で指定します。 |
コスト推移データ(内訳)の集計タイミングについて
毎月1日の0:00時点のアカウントデータをシステム側で自動集計しています。
2025年1月からのデータを集計しているため、2024年12月以前の請求情報を入力した場合には全て「不明なコスト」として算出されます。
現時点では、上記の自動集計されたアカウントデータの内訳を管理者側で確認することはできません。
未使用アカウント
Bundleが同期しているアカウントをステータス毎に集計しています。
「コスト推移」セクションのフィルターはこちらのタブにも反映されます。
稼働中 |
上述の未使用アカウントの定義に該当しないアカウント。 |
最終集計時点のアカウントデータです。 [再集計する]をクリックすることで最新データを取得します。
|
非稼働 |
最終ログインから30日以上経過しているアカウント。 |
|
離職済 |
「在籍ステータス」が「離職済」のメンバーと紐付いているアカウント |
|
アカウントホルダーなし | アカウントホルダーと紐付いておらずシャドーアカウント/未登録となっているアカウント | |
稼働中アカウントコスト | アプリのコスト総額から「削減可能コスト」を引いたコスト。 |
「前月」の請求情報※ と現在のアカウントデータの乗算で算出されます。
※ 2025年5月に確認する場合、2025年4月の請求情報が算出に使用されます。 |
削減可能コスト |
アプリ内に存在する「未使用アカウント」が占めるコスト。 例: アプリA
1000円 x (3 ÷ 10) = 300円が「削減可能コスト」になる。 |