※本連携はエンタープライズプランのご契約が必要になります。
連携によってできること
- Adobeに登録されているアカウントをBundleに取り込み一覧表示できます
- AdobeにアカウントのBundleから発行できます
- AdobeのアカウントをBundleから削除をできます
連携の手順
Adobe Developer ConsoleからAPI連携に必要な以下の情報を確認します。
- CLIENT ID
- CLIENT SECRET
- TECHNICAL ACCOUNT ID
- ORGANIZATION ID
- PRIVATE KEY
Adobe Developer Consoleからの確認方法
Adobe Developer Consoleを開いたらプロジェクトのメニューから「Create new project」をクリックします。
クリックすると以下の画面が表示されますので「Add API」をクリックしてください。
クリックすると以下の画面が表示されますので、下部にあるUser Management APIをクリックしてください。
画面遷移しましたら「Gengerate a key pair」をクリックし、右下の「Generate key pair」をクリックします。
以下の画面に遷移したら「keypair generated and downloaded」をクリックし「Save configured API」をクリックしてください。
プロジェクトの登録が完了したら以下のService accountメニューからCLIENT ID、CLIENT SECRET、TECHNICAL ACCOUNT ID、ORGANIZATION ID、PRIVATE KEYを確認してください。
※CLIENT SECRETに関してはRetrieve client secretボタンを押して確認してください。
※Public keyは、Generate a public/private keypairボタンを押すとダウンロードされますので、ダウンロードされたファイルをBundleへアップロードください。
Bundleで上記で取得した情報を登録します。
アプリカタログからAdobeを選択し、画面遷移したら右上にある「+連携を追加」ボタンをクリックしてください。以下のAdobe連携の設定画面が表示されますので、上記で確認した情報を入力ください。
以上で設定は完了です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。