本ヘルプでは、アカウントを申請する方法を記載します。
- 画面左側の[申請・承認]>[新規作成]をクリックします。
- 申請できるアプリの一覧が表示されます。
- 本ヘルプでは、例として[Google WorkSpace]を選択します。
- [申請フォーム]から任意の申請フォームを選択します。
- [申請理由]に任意の申請理由を入力します。
- [申請情報]に任意の申請経路を選択します。
申請経路の作成方法については、こちらの申請経路を作成するをご確認ください。
- 申請経路を選択したら、[申請する]をクリックします。
- アカウントの申請が完了します。
アカウント申請を共有する
- 作成したアカウント申請をクリックします。
- [申請共有]をクリックします。
- 以下必要事項を入力し、[共有する]をクリックします。
① ユーザー検索 共有したいユーザーを検索できます。
freee事業所に登録されたユーザーが表示されます。② 部門検索 部門を選択できます。
その部門に所属しているユーザー全員を設定したい場合に選択します。
※Bundleに登録されている部署ではなく、freeeプロダクト側で登録されている部門が適用されます。
参考ヘルプ:
部門・役職設定を行う(freee人事労務)③ 共有に追加されるユーザー 共有するユーザーが表示されます。 ④ 共有する 共有するユーザーをすべて選択したら、共有するをクリックします。
アカウント申請を取り消す
- 作成したアカウント申請をクリックします。
- 画面下部の[申請を取り消す]をクリックします。