新機能
メンバーインポート: アプリのアカウント削除時に、紐づくメンバーの在籍ステータスを「離職済」に変更できるようになりました
本リリースにより、メンバー取込元アプリのアカウントが削除された際に、それに紐づくメンバーの在籍ステータスを「離職済」に変更できるようになりました。
これにより、メンバー取込元アプリが在籍ステータスの情報等を保持していない場合でも、自動でメンバーの在籍ステータスを更新でき、手動での変更の手間が大幅に削減されます。
[マイアプリ]>対象のアプリ>[設定]>[アカウント同期]>[メンバーインポート]>[在籍ステータス更新の確認]から設定を[有効]もしくは[無効]に切り替えることができます。
有効の場合
- アカウントが削除されると、それに紐づくメンバーが[メンバーインポート]タブに表示され、手動で在籍ステータスを「離職済」に変更できます。
無効の場合
- アカウントが削除されると、それに紐づくメンバーの在籍ステータスが「離職済」に自動で変更されます。
-
注意事項
-
SaaS側のアカウント情報が正しく取得できなかった場合、それに紐づくメンバーの在籍ステータスが意図せず「離職済」に変更され、「離職済」ステータスをトリガーとするオートメーションなどが実行される可能性があります。
設定を「無効」にする際は、貴社環境のメンバーインポートおよびオートメーションの設定を十分に確認した上で、変更をお願いします。
-
詳細は、こちらの[共通]アカウント削除時にメンバーの在籍ステータスを「離職済」に変更するをご確認ください。
機能改善
New Relic: 「ユーザータイプ」をエンタイトルメント化し、フィルターが適用できるようになりました
本リリースにより、New Relicから取得している「ユーザータイプ」がエンタイトルメントとして扱えるようになり、これに基づいてフィルターをかけることができるようになりました。
freee会計: 「招待枠利用」の有無がアカウント属性として取得できるようになりました
本リリースにより、freee会計のアカウントが招待枠を利用しているかどうかをBundle側で判別できるようになりました。
freee会計の招待枠の詳細については、以下の公式ヘルプをご確認ください。